Django

【Django】TextFieldフォームのデフォルト幅や高さを変える

DjangoのTextFieldフォームのデフォルト幅や高さを変えるための設定方法です。widgetを設定することで、自由に初期値を変更することができます。

2020.02.16
Django

【Django】nextパラメータなしでlogin_requiredデコレータを使う

Djangoのビューで@login_requiredデコレータを使うとき、nextパラメーターが要らない。そんなときは、@login_required(redirect_field_name

2020.02.15
ブログ・SEO対策

WordPressテーマ選びとSEO/検索順位は関係ない【悩む時間が無駄】

SEOやGoogle検索順位に対する有利・不利の観点でワードプレスのテーマ選びに迷っている?独自制作した適当なテーマを使っても記事を投下さえすれば順位もクリック率もPVも向上するデータが取れ

2020.02.14
Django

【Django】Markdownエディタを実装する方法【簡単】

DjangoでMarkdown/マークダウンエディタを、"mdeditor"というパッケージを使って実装する方法です。リアルタイムプレビュー機能、コードハイライター機能、ファイルアップロード

2020.02.14
Django

【Django】ModelFormで更新/update処理|Function Based Viewの注意点

DjangoのModelFormを使ってFunction Based Viewで更新/update処理を実装した時にハマったのでメモ。XxxxForm(request.POST, insta

2020.02.12
Django

【Django】フォームにBootstrapのスタイルを適用する【django-crispy-forms】

DjangoのフォームにBootstrapのスタイルを適用する方法です。django-crispy-formsというパッケージを導入すると簡単にできます。

2020.02.08
Django

【Django】URL dispatcher?URLconf?urls.py?

Djangoを学習していて、URL dispatcher・URLconf・urls.pyの3つの用語が似たり寄ったりで混乱した人へ。「具体的にどういう関係なのか」を公式ドキュメントを根拠に整

2020.01.30
英語の学習方法

プログラミング学習中の英単語メモ【英×英】

英単語を英英でメモ。

2020.01.28
Python[パイソン]

[Python]kwargsの読み方って?【クワーグス】

Pythonのkwargsの読み方について。クワーグスが正解。

2020.01.15
Python[パイソン]

[Python]関数の引数単体アスタリスク(*)は何?【func(arg, *, kw):】

Pythonで、関数の引数で一つだけ単体で紛れているアスタリスク(*)の意味が初見でさっぱり分からなかった。func(arg, *, kw):...こういうやつ。調べた結果、アスタリスク以降

2020.01.15
chrome remote desktop

Chrome Remote Desktop削除後もPC起動時にポップアップが出る

Chrome Remote Desktopアンインストール後もPC起動するたびにポップアップが出てしまう問題を解決する手順のメモです。アンインストール前に、残ってしまっている設定を削除すれば

2020.01.13
Python[パイソン]

【Python/Selenium】ChromeDriverバージョンエラー対処法

Python/seleniumで、Message: session not created: This version of ChromeDriver only supports Chrom

2020.01.05
udemyのlaravelおすすめ講座

PHP/LaravelのUdemyおすすめ講座はたった1つ【入門者向け】

PHPからLaravelアプリ作成まで一気通貫してできるおすすめのUdemy講座をたったひとつ紹介。日本語で収録されたLaravel講座唯一のベストセラーなので、安心して選択できる講座です。

2020.01.03
WordPress/ワードプレス

CPT UIの「権限タイプ」が何なのかUser Role Editorを使うと分かる

Custom Post Type UIの「権限タイプ」とは何なのか?User Role Editorを使ったら分かりました。

2019.12.27
ネットワークエンジニアからプログラマ転職

ネットワークエンジニアがプログラマに転職すると超楽しい

下流工程ネットワークエンジニアである僕が、プログラマに転職したら人生楽しくなった体験談です。ネットワークの運用監視の仕事は、エンジニアとはいえ具体的に目に見える動きがあるものを作る仕事ではな

2019.12.13
↑TOP