マイプロテイン ピュアカフェインの効果

【コスパ最強】マイプロテインのピュアカフェイン、効果抜群

マイプロテインのピュアカフェイン(旧カフェインプロ)200錠のレビュー。以前はPROLAB製を使っていたので比較も兼ねて。マイプロテインのセールを狙えば、ピュアカフェインは最高の効果とコスパ

2019.12.12
WordPress/ワードプレス

【超簡単】WordPress管理画面をダークモードで記事を編集

【プラグインなし】WordPressの管理画面をダークモードにして、真っ黒い画面で記事を集中して書きたい。白い部分がまぶしい。そんな悩みを3分で解決する方法をメモ。プラグイン無し、HTML/

2019.12.05
クリックしたくなる広告

絶対にクリックしたくなる上手い広告を発見【心理を突かれた】

人間心理を上手く突いた「絶対にクリックさせるぞ」という気満々の広告に出会いました。「どうすれば人間はスムーズにクリックしてくれるか」を考えるうえで非常に参考になる広告だと思いメモ。

2019.11.29
VSCode/Visual Studio Code

MacのVSCodeでCommand + Yで取り消しを元に戻す(Redo)

MacのVisual Studio Code(VSCode)でCommand + Yで取り消しを取り消したい(Redoしたい)時のメモ。Command + Zで取り消した作業を、やっぱり元に

2019.11.24
WordPress/ワードプレス

子ターム表示順番を変更。get_terms_childrenよりget_termsが便利

iIntuitive Custom Post Orderなどプラグインを使って管理画面から子ターム表示順番を変更しても、get_terms_childrenを使って子タームを取得しているとそ

2019.11.22
WordPress/ワードプレス

Yoast SEOパンくずリスト出力項目をカスタマイズ【wpseo_breadcrumb_links】

Yoast SEOのデフォルト機能であるパンくずリストの出力項目をカスタマイズしたい時。wpseo_breadcrumb_linksフィルターフックを使うと簡単に自由な出力を実現できるように

2019.11.20
WordPress/ワードプレス

カスタム投稿タイプに紐づく子タームだけパーマリンクに反映する

カスタム投稿タイプの子タクソノミーだけパーマリンクに反映したい。親タクソノミーのスラッグは要らない。そんな風に困ってしまった時に解決した方法をメモしておきます。

2019.11.18
WordPress/ワードプレス

Fatal error: Cannot redeclare lbf_make_link_ngrok() の対処法

Local by FlywheelでFatal error: Cannot redeclare lbf_make_link_ngrok() のエラーが出た時の対処法です。日本語ソースがなかっ

2019.11.11

Google mapの表示エラー原因をすぐ簡単に確認する方法

Google mapのがエラーで表示されていない時、一瞬で簡単に原因を確認する方法です。chrome拡張機能のGoogle Maps Platform API Checkerをインストールす

2019.11.10
Amazon詐欺メールを見分ける方法

Amazonメール どれが本物どれが詐欺?【確実に見分ける方法】

account-update@amazon.co.jpから受信した怪しいメール。これは詐欺メール?それとも本物?どっち?というのを確実に簡単に判断する方法です。Amazon公式へログインし、

2019.11.05
git cloneのエラー

【Git】warning: remote HEAD refers to nonexistent refと表示されたら

git cloneしようとしたら「warning: remote HEAD refers to nonexistent ref, unable to checkout.」というエラーに遭遇。

2019.11.01
Python[パイソン]

【Python】requests + BeautifulSoupで日本語が文字化けした時の対処

Pythonのrequests + BeautifulSoupでスクレイピングをしていて、日本語が文字化けした時の対処法。requestsで受け取ったresponseをtextではなくcon

2019.10.30
WordPress/ワードプレス

WordPressで記事公開から特定期間内はNEWを表示する処理

WordPressで記事公開から特定期間内はNEWを表示する処理をコピペ用にメモしました。functions.phpへ追記してテンプレート側で条件分岐させるだけなので簡単です。

2019.10.29
WordPress/ワードプレス

カスタム投稿タイプの記事編集画面パーマリンクを非表示にする

カスタム投稿タイプの記事編集画面のパーマリンクを非表示にする方法です。CPT UIを使っている場合はワンクリックで非常に簡単。

2019.10.29
ツイートをダークモードで埋め込む

WordPressにTwitterのツイートをダークモードで埋め込む

Twitterのツイートカードをダークモード(背景が黒)で埋め込みたかったので方法をメモ。

2019.10.28
↑TOP