"4each"で地方からオンライン受講可【プログラマカレッジが進化】
※ 本ページはプロモーションを含みます。
僕の通っていた無料プログラミングスクール、プログラマカレッジの運営企業であるインターノウスさんが、新サービスをリリースしていました。
無料のオンラインプログラミング学習カリキュラム「4each/フォーイーチ」というサービス。
都内に通学できない地方住まいの方。東京の半蔵門まではちょっと遠い...。
そんな方は、日本全国どこにいてもプログラマカレッジのカリキュラムを受講してITエンジニア就職/転職支援が受けられるようになりました。
ー もくじ ー
プログラマカレッジの4each:ありそうで無かった無料×オンライン
本サービスは、未経験からエンジニアを目指す地方在住者に対して、エンジニアとしての実践的な技術習得の支援から就活支援、また就活中の住居提供までを無料で行うサービスです。技術習得の支援としては、プログラマカレッジで使用している教材の学習カリキュラムをオンライン向けに改良した学習サイト「4each」サービスを開始し、地方在住者でも遠隔で本格的なプログラミング技術を習得できる環境を提供します。
無料、かつ通学なしでOKのオンラインプログラミングスクールというのは相当珍しいな、という感覚です。
2018年頃には、大手のTechAcademyさんが受講料18万円で都内就職決まれば全額キャッシュバックという実質無料のオンラインプログラミングコースがありましたが、今ではなくなってしまいました。
オンラインで違約金もなく完全無料という点を考慮すると、ありそうでなかったサービスなんじゃないかな?と思っています。
しかも、通常のプログラマカレッジ受講と同様に違約金もありません。
プログラマカレッジのカリキュラムがPCさえあれば受講できる
今までは、地方住まいの方がプログラマカレッジを受講する場合、
都内にまず引っ越す → 通学
という決意・度胸が試される方法しかありませんでした。
当時、僕は愛知に住んでいたので、カレッジのある東京に一度見学に行かせてもらいました。その時、先生が優しかったのと、勉強している生徒さんの様子を見て楽しそうだと感じて、そのまま申込をさせてもらいました。このまま家にいても何もならないと思っていたので、入学することに迷いは無かったですね。
受講が始まらない段階から、愛知→東京に引っ越すのは相当不安だったはず。
今ではもうそんなリスクをおかす必要はなくなりました。
オンラインで講師に質問もできる
そもそもどういう形式でプログラミング学習をするかというと、Progateなどオンライン学習サービスのように無料登録後にログインして学習するスタイル。
学習を進めるうちに分からないことがあれば、講師へチャットで質問ができます。
実は、プログラマカレッジの週3夜間コースでも講師によるオンラインサポートがすでにあって、chatwork/チャットワークという無料で使えるビジネスチャットツールを使って講師とコミュニケーションを取っています。
chatworkは普通に仕事で使うツールなので、このあたりがリアルっぽくて良いですね。
就活相談もキャリアアドバイザーがオンラインで対応
全くIT業界未経験からプログラミング学習を始める、それも自宅で一人で、となると「就職・就活という見えない不安」と闘うことになると思います。
履歴書の準備とか職務経歴書の書き方とか、都内で就活ってどんな流れで進めてくのか、とにかくいろいろ。
そんな不安を解消できるよう、Skype等ビデオ通話システムを使って会話・相談できるようになっています。
就活中は無料で住める寮も完備
地方から上京してくる就活生へ、就活期間中、都内周辺の住居を1ヶ月間無料で提供します。電子レンジやベットなど最低限の家具・家電付き、WiFi完備の物件のため、金銭的な負担を最小限に抑えることが可能です。
加えて、上京してくる際の交通費まで負担してくれます。
家具家電ネット環境完備、あとは来て住んで就活するだけ!
【注意】受講条件は、東京都内で就職できること
自分の住んでいる近辺で就活したい!という方は受講できないので、そこだけは注意が必要ですね。
- カリキュラム終了後は、上京する
- 東京都内で就職活動をする
...という制約があります。
4each まとめ
オンライン受講+就活サポートというのは、TechAcademyなど大手有料スクールでメジャーなサービスですが、「高額」という分かりやすいデメリットがありました。
- 東京で働いてみたい!でも都内に通学とかとても出来ない...
- 有料のスクールだと高くて手が出ない...
- 独学は続くか不安。講師・キャリア相談のサポートはさすがに欲しい...
そんな風に感じたことがある方。
ぜひ、プログラマカレッジ公式サイト ≫から無料登録 → 返事を待って説明会の日程を見てみる → オンライン説明会へ参加してみてください。
登録はフォームを送信するだけなので、1分で完了するくらい簡単です。
▼まずは無料で登録
以下、登録からその後の説明会、受講申し込みまでの流れをまとめた記事も参考にどうぞ。